採用支援を副業にしたい。でも自分で動くのはムリ… そんな人事担当者にこそ伝えたい「もう1つの関わり方」
杉山 晃浩
第1章|「副業、やってみたい…でも現実は厳しい」
「今の収入じゃ将来が不安…」「できれば副業を始めたい」と思いながら、なかなか一歩を踏み出せない人事担当者の方、多いのではないでしょうか?
実は、採用や人事の知見は、企業が喉から手が出るほど欲している“副業スキル”です。でも現実は──
-
平日は本業で忙しい
-
営業が苦手で案件が取れない
-
実務サポートを一人で抱えるのは荷が重い
そうして、せっかくの知識や経験を“眠らせたまま”になっていませんか?
第2章|注目される“採用支援”という副業スタイル
現在、多くの企業が「採用ができない」という深刻な悩みを抱えています。特に中小企業や地方の会社では、求人を出しても応募がゼロ…なんてことも珍しくありません。
その背景で注目されているのが「採用支援」という仕事。具体的には、
-
求人の作成・改善
-
採用戦略の設計
-
面接官へのトレーニング
-
採用後の定着フォロー など
企業の採用業務を外部から支援することで、報酬を得られる仕組みです。特別な資格や投資も不要で、まさに人事担当者がそのまま副業に活かせる分野なのです。
第3章|この一冊でわかる!『副業としての採用支援』の魅力
副業として採用支援を始めるための具体的な手順を知りたい方におすすめなのが、松下智彦さんの著書『副業としての採用支援』です。
リンクはこちら👇
📕 Amazonで見る
この本では、
-
副業としての採用支援がなぜ求められるのか
-
経験ゼロから月10万円以上の副収入を得るロードマップ
-
営業・面接・求人改善の実践ノウハウ
-
成功事例インタビューやチェックリスト付きPDF特典も!
が紹介されています。
「採用支援で副業って本当にできるの?」と思っている方でも、読めば具体的なイメージが湧く構成になっています。
第4章|でもやっぱり「自分ではできない」と思ったあなたへ
「本を読んだ」「やりたい気持ちはある」──でも実際にはこう思う方が多いはずです。
-
自分で営業なんてムリ
-
時間がなくて行動に移せない
-
結局“やらずじまい”になりそう…
でも、実はそれでも構わないんです。
なぜなら、“企業の採用ニーズがある”という事実を知っているだけで、あなたには大きな価値があるからです。
第5章|「自分では動けないけど、案件はある」そんなあなたにできる“もう1つの関わり方”
「前職の会社が採用で困ってる」
「クライアントの人事部が常に人手不足」
「求人広告で失敗している知り合いがいる」
そんな“採用ニーズ”を知っているあなたにお願いがあります。
その案件、私たちオフィススギヤマと一緒に対応しませんか?
あなたが実働しなくても構いません。
案件(企業や採用の悩みを持っている方)を紹介していただければ、
我々が責任を持って採用支援を行います。
あなたには紹介料や連携報酬という形で副収入が発生するしくみです。
第6章|一歩踏み出すあなたへ──連携のご案内
私たちオフィススギヤマでは、全国の人事担当者・採用関係者の皆様と連携しながら、中小企業の採用支援に取り組んでいます。
✅ 自分では動けないけれど、採用案件なら知っている
✅ 信頼できる企業・人事担当者に“いい解決策”を紹介したい
✅ 空き時間でできる副業の形を模索している
…そんな方にぴったりのパートナー制度です。
🔗 詳しいご案内・お問い合わせはこちらから
まとめ|副業は「自分でやる」だけじゃない
副業とは、必ずしも「自分で全部やること」ではありません。
「知っている」「つなげられる」だけで価値になる世界があります。
副業に憧れて『副業としての採用支援』を手に取ったあなた。
もしも「自分にはムリだな」と感じたら、その思いを活かせる“もう1つの関わり方”があることを、ぜひ覚えておいてください。
あなたの“つなぐ力”が、企業と人の未来を変えるかもしれません。