採用検索サイトからの応募では架空メールが使われている?
杉山 晃浩
自社採用サイトを採用検索サイトがクローリングして求職者が応募してくる場合、これまでは求職者の正しいメールアドレスを手に入れることができていました。
でも、いつの間にか、会社が把握したメールアドレスが正しいメールアドレスになっていないという状況になっています。
これは、求職者の個人情報保護の観点から、採用検索サイト側が架空のメールアドレス(匿名メールアドレス)を会社に表示しているようです。
現実には、架空のメールアドレスで求職者とやり取りしても、自動的に変換されてメールが届くので全く問題はありません。
でも、このような情報を知っておかないと、ずーっと頭の中に?が浮かんでいて気持ち悪いですよね。
お問い合わせフォーム
労務相談、助成金相談などお気軽にご相談ください。