2025年3月11日 / 最終更新日 : 2025年3月12日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 2025年4月・10月の育児介護休業法改正への対応はお早めに! 2025年4月から育児介護休業法が改正されます。 この改正に伴い、現状の育児介護休業規則の変更が必要となります。 それにしても、育児介護休業法については、改正の度に複雑になっていきます。 厚労省が発表している育児・介護休…続きを読む
2025年3月8日 / 最終更新日 : 2025年3月8日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 企業が取り組むべき妊活支援と新助成金活用のすすめ 近年、少子化の進行とともに、企業が従業員のライフイベントを支援することの重要性が増しています。不妊治療や女性特有の健康課題に直面する社員にとって、仕事と治療・健康管理の両立は決して簡単なことではありません。 例えば、不妊…続きを読む
2025年3月7日 / 最終更新日 : 2025年3月7日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 第5回:管理職を育てる組織が成長する!成功事例と実践ポイント なぜ管理職の育成が組織の成長につながるのか? これまで中小企業の管理職育成の課題や必要なスキル、適性を見極める方法について詳しく解説してきた。しかし、「管理職をしっかり育てると、どのように組織が成長するのか?」という視点…続きを読む
2025年3月6日 / 最終更新日 : 2025年3月6日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 第4回:管理職の適性を見極める!人選のポイント なぜ管理職任用の判断を間違えるのか? 中小企業では、多くの場合、管理職の人選が「年齢が高い」「社歴が長い」「営業成績が優秀」といった表面的な要素に基づいて行われる。 本来、管理職に求められるのはチームの成果を最大化する能…続きを読む
2025年3月5日 / 最終更新日 : 2025年3月5日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 第3回:ゼロからできる!中小企業の管理職育成の仕組み それでも中小企業では管理職育成が進まないのか? これまで管理職に求められるスキルや中小企業における管理職の課題について詳しく説明した。ここまでの内容を踏まえると、「管理職育成の重要性は理解しているが、実際どうすればいいの…続きを読む
2025年3月4日 / 最終更新日 : 2025年3月4日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 第2回:管理職に求められる「3つのスキル」とは? 今の管理職はスキルを身につける必要があるのか? 管理職に求められる役割は多岐にわたり、最も重要な役割は「チームの成果を最大化すること」である。 しかし、昨日解説したように、多くの中小企業では管理職が適性よりも年齢・勤…続きを読む
2025年3月3日 / 最終更新日 : 2025年3月3日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 それでも中小企業の管理職はうまく機能しないのか? 管理職の役割が不明確な任命されている 中小企業や零細企業では、管理職の任命が明確な基準に基づいていないことが多い。 特に、管理職の役割自体が社内でしっかりと定義されていないため、「何をすればいいのかわからない管理職」が生…続きを読む
2025年3月2日 / 最終更新日 : 2025年3月2日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 技術職は採用できるのに営業職は応募がない?― 採用難の原因と解決策とは はじめに 「技術職は順調に採用できているのに、営業職だけがなかなか採用できない。」そんな仮説を立てて、分析してみました。 これは、多くの製造業の経営者や人事担当者が抱える共通の悩みです。大手人材会社に掲載しても、応募がほ…続きを読む
2025年2月25日 / 最終更新日 : 2025年2月25日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 無農薬栽培と健康経営 ~社員の健康と企業の未来を育む~ 1. はじめに 健康経営が注目される中、企業が従業員の健康を支える取り組みは多様化しています。その一環として、無農薬野菜の栽培を取り入れる企業も増えています。今回は、スナップエンドウの無農薬栽培を通じて、社員の健康や職場…続きを読む
2025年2月19日 / 最終更新日 : 2025年2月26日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 なぜ自社の求人に応募が来ないのか? 企業が考えるべきポイントと解決策 「求人を出したのに、応募が来ない…」「採用コストをかけても、結果が出ない…」 このような悩みを抱えている企業は多いのではないでしょうか? 特に、人手不足が深刻化している中小企業では、採用の重要性が増しています。しかし、ど…続きを読む