2022年12月23日 / 最終更新日 : 2022年12月23日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 2023年兎年は紙管理の終焉の年 コロナが猛威を振るって3年が経ちました。この期間をネガティブな時代と捉えずに、ポジティブな事実のみにフォーカスすると、ある景色が見えてきます。 人事労務分野におけるデジタル化の急速な発展です。 人事労務の仕事は、非生産的…続きを読む
2022年12月17日 / 最終更新日 : 2022年12月17日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 福岡で人事関連業務のDX化について講演してきました 急に冷え込んできた年末に、博多駅近くの会場で、企業の人事労務関連業務についてのDX化の講演をしてきました。 コロナ禍を経て、これまでリアルでされていたことがWEBに切り替わっていく様を身をもって感じていました。 ZOOM…続きを読む
2022年12月12日 / 最終更新日 : 2022年12月12日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 振り返りの大切さ 早いものでもう12月です。今年1年の振り返りをはじめている会社、ギリギリまで振り切る会社さまざまです。 社労士業界も同様ですね。今年の振り返りとして、ゆく年くる年なるイベントに参加します。きっと多くの赤裸々な発表があり、…続きを読む
2022年12月10日 / 最終更新日 : 2022年12月10日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 応募倍率17倍の保育園に学ぶ たまたま応募倍率17倍の保育園が取り上げられている番組を目にしました。 多くの保育園が保育士の確保に苦労しています。保育士の確保に苦労しているので、求人広告費や人材紹介料をたくさん支払って採用しているのが現実でしょう。 …続きを読む
2022年12月8日 / 最終更新日 : 2022年12月8日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 過去オール善 『過去オール善』とは、「過去に起こった出来事はすべて、自分にとって必要・必然・ベストである」という意味です。 今年1年いろいろな出来事がありました。 目の前に困難が立ちはだかれば、私にとって必要・必然・ベストな困難なこと…続きを読む
2022年11月30日 / 最終更新日 : 2022年11月30日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 社労士の最先端情報を勉強し始めて早10年 11月26日は船井総研社労士研究会の総会でした。 リアルで総会が開催されるのは久しぶりですね。 さらにその中で10年継続の表彰をされました。 私は開業から10年間は、社労士という職業は地域密着で行政のお手伝いをするものと…続きを読む
2022年11月29日 / 最終更新日 : 2022年11月29日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 スキルを極めるのか?それともキャリアを変えるのか? 友人の計らいですきやばし次郎さんにお邪魔する機会を得ることができました。 小野次郎さんは、今年97歳になられましたが、いまだに現役として寿司を握り続けています。しかも、寿司業界に入ったのが7歳というから驚きです。これまで…続きを読む
2022年11月14日 / 最終更新日 : 2022年11月14日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 企業ブランディングが採用にも定着にも効く! 先日、東京渋谷にある株式会社中小企業のチカラCEO山下佳介氏を訪ねる機会がありました。 山下社長から「中小企業から日本を元気にするプロジェクト」について直接話を聞くことができ、さまざまな気づきを得ることができました。 特…続きを読む
2022年10月21日 / 最終更新日 : 2022年10月21日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 広島ワークスタイルカンファレンスへ参加してきました 2022年10月18日に広島市基町クレドで広島ワークスタイルカンファレンスが開催されました。 このイベントは、働き方改革を実践した企業が表彰されるものです。 基調講演では、株式会社ワークライフバランスの小室社長より、働き…続きを読む
2022年10月4日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 労災事故で助成金返還なんてあるの? コロナ禍で雇用調整助成金のお世話になった企業は数知れず。 でも、せっかく受給した助成金なのに労災事故を起こしてしまうと返還しなければならないかもしれません。 嘘のような本当の話です。 助成金をもらえない会社…続きを読む