2019年11月23日 / 最終更新日 : 2019年11月23日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 オフィススギヤマグループの棚卸し オフィススギヤマグループはいつも人事労務系の新たなノウハウやツールを探しています。 全ては社労士の顧問先を補完するものですが、時々棚卸しをしないと整理がつかなくなってしまいますね。 年末が近づいてきたのでお客様担当スタッ…続きを読む
2019年11月22日 / 最終更新日 : 2019年11月22日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 あいおい損保主催セミナーに登壇しました あいおい損保主催のベビークレームセミナーに、社会保険労務士として登壇させていただきました。 宮崎県内の介護事業者を中心に70を超える参加者が集まりました。 第一部では、株式会社安全な介護 代表取締役 山田滋さまが、実際の…続きを読む
2019年11月22日 / 最終更新日 : 2019年11月22日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 民法改正の整理をしています 今年の7月1日から相続絡みの民法改正がなされています。 特別な寄与制度 預貯金の払戻制度 が新設されていたりします。 相続時の遺留分制度も見直しされています。 令和2年4月1日からは、 配偶者短期居住権 配偶者居住権 が…続きを読む
2019年11月20日 / 最終更新日 : 2019年11月20日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 守成クラブ宮崎に参加してきました 経営者同士がビジネスマッチングすることを目的とした会が守成クラブです。 杉山は社会保険労務士、行政書士として参加しています。今回は杉山晃浩の5冊目の著書.「労務管理」の実務が丸ごとわかる本とオフィススギヤマ主催セミナーの…続きを読む
2019年11月20日 / 最終更新日 : 2019年11月20日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 先進的な農業法人の取り組みを勉強させていただきましたら アグリビジネスパートナーの高津佐和宏代表が主催する「儲かる農業法人の実践!規模拡大と従業員教育と仕組み化のコツ」に参加してきました。 株式会社井出トマト農園 代表取締役 井出寿利さんの講演にはとても共感するところがありま…続きを読む
2018年12月14日 / 最終更新日 : 2018年12月13日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 中間管理職向けの研修依頼が急増しています 世の中が働き方改革を叫ぶ中、何をして良いかわからない中間管理職が増え続けています。 上司からは、『残業を減らせ』『年休を取らせろ』と指示が飛んできます。でも中間管理職の多くは、どうしたら残業時間を減らせることが減るのか、…続きを読む
2018年12月13日 / 最終更新日 : 2018年12月13日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 第1回 宮崎HRテックを終えて 11月30日に開催した宮崎HRテックですが、150名の席に対し、入れ替わり立ち代わり250名以上のご来場者様で賑わいました。会場内のブース関係者、県内外から視察にみえた社労士のみなさま、杉山事務所スタッフなどを合わせると…続きを読む
2018年11月16日 / 最終更新日 : 2018年11月16日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 皆様の会社の勤怠管理はどのようにされていますか? 働き方改革を実行していくうえで、勤怠管理の重要性が増してきています。 会社には、始業時刻と終業時刻を確認し、実際に働いた時間を正確に記録する義務があります。労働基準監督官の指導では、残業の1分単位での支払いが必須です。 …続きを読む
2018年11月16日 / 最終更新日 : 2018年12月7日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 働き方改革にはお金がかかる? 近ごろ働き方改革にはお金がかかるんだなぁと感じるようになってきました。 なぜなら、働き方改革を実現するうえで、勤怠管理システムの導入や情報共有化などのシステム投資が必要になっています。 でも、お金を使うばかりではいけませ…続きを読む
2018年11月12日 / 最終更新日 : 2018年11月12日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 ラジオ出演してきました 先日、宮崎サンシャインFMの「Pekoのカフェラジ」さんにお邪魔してきました。 ロータリークラブの例会を中座して、番組の打ち合わせに間に合うようにスタジオ入りしました。 放送局のイベント告知スペースには、コンサートや演劇…続きを読む