宮崎県行政書士会の総会に参加してきました

杉山 晃浩

春は総会シーズンですね。

昨日は宮崎県行政書士会の総会に代議員として参加してきました。

私が役員をしていた10年以上前は、宮崎県内で400名を超える行政書士の登録者数がありました。現在でも486名の登録者数であり、宮崎県内の士業団体としては最も人数が多いのではないでしょうか。
ちなみに、大分県会は378人、鹿児島県会は813人、熊本県会は657人となっていて、県民人口と比例していないことが分かります。宮崎県は競争が激しいということですね。

久しぶりに業界の大先輩方と交流することができ、有益な情報交換もたくさんさせていただきました。参加人数も多く、コロナ禍を完全に払しょくした感触を受けました。
一方で、コロナ禍で行政手続きのデジタル化への動きが促進しており、行政書士会にもその波が来ているようです。しかしながら使い勝手が悪いのか、行政書士の高齢化が原因なのか良くわかりませんが、遅々として浸透していないようです。

オフィススギヤマグループでは、行政書士法人杉山総合法務が企業の許認可業務を支援しています。
また、多くの専門家と手を取り合ってみやざき相続ステーションを立ち上げ、相続の円滑化、相続トラブル回避のお手伝いもしています。
困ったことがあれば、オフィススギヤマグループにお問い合わせいただくと解決の糸口が見つかる可能性が高まりますよ。

お問い合わせフォーム

労務相談、助成金相談などお気軽にご相談ください。