読書の時間_第一回『血流がすべて解決する』
麻生智加子
こんにちは、杉山事務所の麻生です。
突然始まりました、“読書の時間”。
先日所長と話しているときに、普段どんな本を読むのかと読書の話になり、
なんと!私がプライベートで読んだ本を紹介するコーナーをいただきました(‘◇’)ゞ
月2回アップする指令・・・機会をいただいたので、目標は、「0」のつく日の更新です!(頑張ります!)
ご興味がある方は、ぜひ、ご覧いただけると嬉しいです。
それでは、記念すべき「読書の時間 第一回」でご紹介する本は、こちら!
著 者 :堀江 昭佳
題 名 :『血流がすべて解決する』
出版社 :サンマーク出版
2016年に発売になってから、6年間で50回も増刷されている人気の本で、ご存知の方も多いのではないでしょうか?
この本との出会い。
それは、本当に偶然でした。
前職のお昼休憩中に公園の駐車場でインスタグラムを見ながらお弁当を食べていると、“私へのおすすめページ”として、堀ママのページが出てきました。
堀ママというのは、著者の堀江 昭佳さんのことですが、当時、人生に迷っていた私は、そのページにある言葉の数々に衝撃を受けました。
背中を押す言葉、優しく包み込む言葉、愛ある厳しい言葉、その全てがすぅ~っと心に入ってきました。
そこで紹介されていたのが、『血流がすべて解決する』という本でした。
当時、不妊治療を始めたばかりということもあり、毎週図書館に行っては、女性の健康に関する本を読み漁っていた私は、すぐに書店に行き、GETしました!
世の中にはこれでもか!というくらい情報が溢れています。
健康に関しての情報、妊活に関しての情報も然り。
その情報の中には表と裏のように、まったく逆のことを言っている情報もあり、何を信じていいの?と情報ジプシーになっていた頃にこの本に出会いました。
よし!どれが正解かわからなくなったし、一つ!この本を信じてやってみるか!
とできるところから習慣を変えていきました♪
一例ですが、カイロをお腹と背中に貼る。
冷え性改善に効果ありとのことで実践しました。
寒い冬の日、事務所で、「麻生さん、背中にカイロ貼っているね。丸見えだね。笑」
と指摘された“恥ずかしカイロすけすけ事件”は、この本を忠実に守り実践した結果ともいえます。
この本に書かれていることは、今日から実践できるものがほとんどだと感じました。
健康に関する本なので、優しい言葉だけで書かれているわけではないと思いますが、理解しやすく、この本を信じてやってみようと前向きな気持ちにさせるのは、著書である堀江さんの不思議な力なのかもしれないです。
効果や感じ方は人それぞれだと思いますが、少なくとも私は、この本の内容を実践したことで冷え性が改善されたような気がしています。
たくさんの情報の中から、正しいものを探し続ける力も大事ですが、「これだけやろう!」と一つのことを信じて続けてみることで、体質や習慣が変わる、また情報を探す労力からも解放される(^^)/
そんなことを学んだ本でもあります。
この本は、シリーズ化されていて、
・血流がすべて整う食べ方
・血流がすべて整う暮らし方
という本も出版されています。
※もちろん、我が家の本棚にも並んでいます。
健康のために、結局何をやればいいの?と迷える子羊🐑状態の友達がいたら、一度、この本を読んでみたら?とお勧めしたい、そんな一冊です(^^♪