スタッフと一緒に評価制度の研修会に参加しました
杉山 晃浩
採用定着士で採用を手伝っていても、せっかく採用した人がすぐに辞めてしまったらとても残念です。
なぜ退職するのか?
いろいろと理由はあるでしょう。
でも経営者がすることは、社内環境を整えることただ一つです。
一口に社内環境を整えるといっても、さまざまなことをしなければなりませんが、その一つに人事評価制度の構築と運用があります。
スタッフ2名とともに仙台の会場でしっかりと最新の人事評価制度を学んできました。
でも、この評価制度がすべてではありません。
その会社に合った評価制度、それをコンサルティングするために杉山事務所のスタッフが知識を習得するのです。
今回のメインは、定性目標を定量化する。
多くの会社が自前で評価制度を作りますが、定性目標のばらつきが大きくて使えないとの声を聞くことがあります。
高度な運用をすれば問題ないのですが、評価者のレベルが低いときや評価に慣れていないときには、数値化することで評価のばらつきを防止でき、スタッフの不満解消につながります。
『定性評価の定量化目標への変更例シート』が欲しい人は、下記からお申し込みください。
『定性評価の定量化目標への変更例シート』無料プレゼントお申し込みはコチラ
お問い合わせフォーム
労務相談、助成金相談などお気軽にご相談ください。