2019年12月25日 / 最終更新日 : 2019年12月25日 近藤 奈央 スタッフブログ サンタさんがやってきた 5歳と息子と1歳の娘に サンタさんがやってきました。 早起きして見つけたプレゼントに大興奮しながら 保育園までもっていき 「これね、サンタさんのプレゼントなんだよ!」 とお友達に話す様子を後ろから見ながら、…続きを読む
2019年12月24日 / 最終更新日 : 2019年12月24日 矢野 清美 スタッフブログ 令和元年もあと少しです 令和元年もあと約1週間になりました。 年末でバタバタしている事務所の中で植物が私たちを癒してくれています。 左がクジャクサボテンで、右が小さい蕾がまだ開かない蘭(?)です。 サボテンは気が向いた時だけ水をやっていたのです…続きを読む
2019年12月23日 / 最終更新日 : 2019年12月23日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 社会保険労務士法人リライエさんに勉強に行きました! 社会保険労務士法人リライエさんを訪問しました。 リライエさんと言えば、石田先生が率いる兵庫県朝来市の最強軍団として業界に名を轟かせています。 兵庫県朝来市は、竹田城で有名な人口3万人余りの都市です。 このエリアで1億円超…続きを読む
2019年12月15日 / 最終更新日 : 2019年12月15日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 パートタイマー向け労災手続き研修会 社労士業務の一つに顧問先企業の労災事故に関する手続きがあります。 労災事故は、仕事中や通勤中に発生した事故が対象となります。 発生場所によっては、業務災害なのか通勤災害なのか判断に迷うことがあります。でも、正確な情報があ…続きを読む
2019年12月14日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 スタッフ向けハラスメント対応研修を実施しました オフィススギヤマグループの全スタッフ向けに、ハラスメント対応の発生防止の社員研修を実施しました。 講師は、社会保険労務士と行政書士のダブルライセンスの加藤誠司先生が務めました。 研修スライドは、社労士会九州地区協議会の研…続きを読む
2019年12月5日 / 最終更新日 : 2019年12月5日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 労働条件通知書作成研修を実施しました 労働条件通知書作成研修を開催しました。 オフィススギヤマグループの社会保険労務士加藤誠司先生が講師に立ちました。 今年4月からの働き方改革で、残業規制や年休5日取得義務など経営を取り巻く環境が大きく変わってきています。 …続きを読む
2019年12月4日 / 最終更新日 : 2025年3月13日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 求人募集のメッセージは誰が作りますか? あなたならどちらの求人に応募したいと思いますか。 どちらも営業の仕事ですが、求職者にアピールしている視点が異なります。 上段の求人は、ワークライフバランス重視派が喜びそうな求人ですね。 下段の求人は、具体的な仕事内容がわ…続きを読む
2019年12月4日 / 最終更新日 : 2019年12月4日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 採用定着士の福岡合宿に参加しました! 福岡で採用定着士研修会が開催されました。 九州を中心に天神に集まり、6時間みっちりとスタッフ募集に関する勉強会を行いました。 10年前に比べ、従業員採用の難易度は3倍以上となっています。 人口オーナス期なので労働力人口が…続きを読む
2019年11月30日 / 最終更新日 : 2019年12月4日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 社内の水質改善しませんか? 木曜日から3日間選択理論とアチーブメントテクノロジーについて学んでいます。 社会保険労務士には多くの企業から次のような相談を受けます。 採用したスタッフがすぐに退職してしまう。 部下が言われたことしかしない。 目を離すと…続きを読む
2019年11月27日 / 最終更新日 : 2019年11月27日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 ワークライフバランスを正しく理解していますか? ワークライフバランスの本質とはなんでしょうか? 仕事と生活の調和を実現することです。 生活の中には、育児、介護、看護、自己研鑽、運動、趣味、ボランティアなと、仕事以外の全てが含まれています。 つまり、仕事の効率を上げ、現…続きを読む