2025年11月11日 / 最終更新日 : 2025年10月30日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 最初の印象で評価が決まる?──初頭効果が引き起こす『評価制度の落とし穴』 第1章 なぜ「最初の印象」が評価をゆがめるのか あなたの職場では、 「最初に感じた印象」が、知らぬ間に社員評価を左右していませんか? 心理学で言う「初頭効果」とは、 最初に得た情報が、後の判断を強く左右する心理的傾向のこ…続きを読む
2025年11月10日 / 最終更新日 : 2025年10月29日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 「見てるよ」の一言で成果が変わる ホーソン効果で職場が良くなる理由 「社員のやる気が見えない」 「言われたことしかしない」 「何度言ってもミスが減らない」 そう嘆く経営者ほど、気づいていないことがあります。 社員は 「放置されると、力を出せない」 という事実です。 1章:なぜ放っておくと…続きを読む
2025年11月9日 / 最終更新日 : 2025年10月29日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 成果の80%は仕事の20%で決まる パレートの法則で進む働き方改革 「うちはみんな頑張っているのに、なぜ成果が出ないのだろう…」 そんな声を、私は社労士として何度も聞いてきました。 働き方改革といえば 「残業を減らせ」 「効率化しろ」 という掛け声ばかりが先行しがちです。 しかし、時間を…続きを読む
2025年11月8日 / 最終更新日 : 2025年10月29日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 「期待したら本当に伸びた!」 新人育成のピグマリオン効果 新人がなかなか成長しない。 指導しても成果に結びつかない。 「最近の若い子は…」と嘆きたくなる。 しかし、社労士として現場を見てきた私は 少し違う視点を持っています。 新人の伸び悩みの原因は、 本人の能力だけではありませ…続きを読む
2025年11月7日 / 最終更新日 : 2025年10月29日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 叱る前に一言「ありがとう」 離職を防ぐ新人育成の心理法則 新人がすぐ辞めてしまう。 せっかく採用したのに、3カ月経つ頃には不満を抱えて去っていく。 そんな現場の嘆きを多く聞きます。 では、なぜ新人は定着しないのでしょうか。 能力不足でしょうか。 根性が足りないのでしょうか。 も…続きを読む
2025年11月6日 / 最終更新日 : 2025年10月29日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 面接で良さそうだったのに…を防ぐ。 ハロー効果が招く人材ミスマッチ 「面接ではいい感じだったんだけどなぁ…」 採用を経験した経営者なら、一度はそう呟いたことがあるのではないでしょうか。 人手不足が叫ばれる時代。 せっかく応募者が来たのに、入社後の働きぶりが想像と違った… そんなミスマッチ…続きを読む
2025年11月5日 / 最終更新日 : 2025年10月29日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 人を増やしたのに仕事が回らない? ブルックスの法則が教える“人手不足の真実” 「人手が足りない!早く人を入れて!」 そんな声が現場から上がると、多くの経営者は採用を急ぎます。 ところが現実には、 「人を増やしたはずなのに、なぜか余計忙しくなった…」 この現象、実はよく起きるのです。 いったい何が問…続きを読む
2025年11月4日 / 最終更新日 : 2025年10月29日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 内科クリニック経営者のための 「採用基準の明確化」完全ガイド ◆採用に頭を悩ませるのは、先生のせいじゃありません 内科クリニックでは、医師である院長先生が経営も担うことが多い。 診療、家族対応、スタッフマネジメント、行政対応…。 日々めまぐるしく、採用に十分な時間を割けないのが現実…続きを読む
2025年11月3日 / 最終更新日 : 2025年10月29日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 介護版・採用ブレ停止! 人事ポリシーで現場が回り出す理由 ◆「また辞めた…」は現場の限界サイン グループホーム2棟に、 居宅介護支援、訪問看護。 利用者も現場も抱えている数が多いほど、 「人で苦労する」時間が増えます。 |新人が続かない |ベテランが疲弊 |ミスや事故のリスク増…続きを読む
2025年11月2日 / 最終更新日 : 2025年10月29日 杉山 晃浩 社労士事務所経営者杉山からの提言 車に興味ゼロでも戦力に! 延岡整備工場の若手が育つ“人選びのルール” ◆「アルファードって何ですか?」と言われた日 延岡で整備工場をやっていると、 ちょっと信じられない若者に出会うことがあります。 「お客さんの車、アルファードです」 「え…何スかそれ?」 _人人人人人人人人人人人人_ > …続きを読む