ローパフォーマーが存在できる組織風土が業績を低迷させる

杉山 晃浩

先日管理者の20の間違い行動なるFAXDMが届いていました。

このようなFAXDMに反応する経営者は多いだろうなぁと感じたところでした。

なぜなら、直近1週間の間にローパフォーマーに関する相談が何件も持ち込まれたからです。

ローパフォーマーが生存するためには、ぬるい組織風土が不可欠です。

以下のようなことに心当たりがあれば注意が必要です。

・挨拶のない職場である

・業務上の判断基準を上司が部下に教えない

・部下に仕事のクオリティを求めない

・接遇訓練をせず、好き勝手に接客させる

・敬語が使えないスタッフが存在している

・お客さまに対する基本姿勢を明確にしていない

などなど、ズキッとした人が多いのではありませんか?

 

このような環境を放置しておくと、時間の経過とともに暗黙のルール、雰囲気が根付いてしまいます。

その結果、スタッフの自由に組織風土が醸成されていきます。

人は楽なことを好みますから、いつの間にかローパフォーマー基準がその職場のスタンダード基準になってしまいます。

当然、業績が下降し、低迷状態が続くことになります。

 

すなわち、ローパフォーマーが存在できる組織風土が業績低迷、労使トラブルの現況なのです。

ローパフォーマーへの直接的な対策は2つしかありません。

ローパフォーマーを再生するか、辞めてもらうかです。

まだ、ローパフォーマーの存在が大きくないのであれば、今のうちに組織風土を意識的に作り出していく必要があります。

良い組織風土を作るには、良い環境と良い人材を手に入れればよいのです。

 

 

お問い合わせフォーム

労務相談、助成金相談などお気軽にご相談ください。